「お風呂入らない!」を「お風呂入る!」へ!お子さんと笑顔でお風呂時間を過ごせる声かけ2選!

 

 

 

こんにちは!あみです。

 

本日は、

 

お風呂に入りたがらないお子さんが

すんなりお風呂に

入ってくれるようになる声かけ

 

をお伝えします!

 

毎日お風呂に入るのを嫌がる・・・

 

どう声かけをすればすんなり

お風呂に入ってくれるか分からない

 

無理やり連れて行くと

イヤイヤが悪化して辛い

 

 

こんな悩みをお持ちではないですか?

 

 

夕方、お夕ご飯の支度などで忙しい後の

お風呂の時間にイヤイヤが始まると、

 

みなさんも疲れてしまいますよね・・・

 

 

今日、この悩みを解決します!

 

 

この記事を読むと、

こんないいことがあります!

 

 

「お風呂入る!」と自分から進んで

お風呂に入るようになり、

お風呂が楽しい時間に!

 

声かけに悩まなくていいのでストレス軽減!

 

お子さんがイヤイヤしないので、

お風呂中もお子さんがご機嫌でいられる!

 

 

声かけだけでお風呂に

入るようになるの?

 

そう思う方もいるかもしれません。

 

しかしここでこの記事を閉じてしまうと、

 

毎日お風呂に入るのを嫌がり

ストレスが更に溜まってしまう

 

無理やり連れていくことを続けることで

お子さんがお風呂を嫌いになってしまう

 

楽しいはずのお風呂時間が

苦痛な時間になってしまう

 

 

こんなことになってしまうかも・・・

 

 

少しでも悩んでいる方は、

是非これからお伝えする声かけを

実践してみてください!

 

そして、

ストレスなくお子さんとお風呂に入り、

 

毎日のお風呂時間を楽しく過ごしましょう!

 

 

息子はお風呂に入ることを

毎日嫌がっていました

 

 

お風呂に入ってしまえば息子も

浴槽で遊んだりおもちゃで遊んだりして

楽しんでくれるのですが、

 

お風呂に入るまでの時間に、私が

 

「お風呂入ろうか!」

 

と言うと、いつも

 

「やだ!お風呂入んない!」

 

こんな感じで

毎日イヤイヤしていました。

 

 

寝る時間が近づいてしまった時は

早くお風呂に入れてあげたいので、

 

 

息子がイヤイヤしているところを

抱っこしてお風呂場に連れて行く時もあり、

 

 

そんな時は息子はお風呂時間中、

 

「お風呂いやだ~~」

 

と言いながら、

ずっと大泣きで過ごすことに・・・

 

 

お風呂は毎日入るものなので、

 

こんな状態が毎日続くと

私もストレスが溜まってしまいます。

 

そこである声かけを試してみたら、

息子が自分から

 

「お風呂入る!」

 

と、笑顔でお風呂に

向かってくれるようになり、

 

私のお風呂時間のストレスが

大幅に軽減し、

 

息子と楽しくお風呂に

入れるようになりました!

 

 

同じ悩みを持っている方は、是非これから

お伝えする声かけを試してみてください!

 

 

 

お子さんがお風呂に

入るようになる声かけとは?

 

 

 

①「入浴剤、

今日はどれ入れる?」

 

 

薬局などで売られている

小分け包装の入浴剤を用意して、

 

お子さんにどの入浴剤を入れるか

選んでもらいます!

 

 

色で種類が分かれている時は、

 

「何色がいいかなー?」

 

と聞いてみるとお子さんもより

興味を持ってくれると思います。

 

それでもお子さんが

なかなか気乗りしない時は、

 

「ママが入れちゃおうかな~」

 

と言ってみてください!

 

息子はこの声かけをすると

 

「〇〇が入れるーーー!」

 

と走ってお風呂に向かいます。

 

 

②「今日は何の

おもちゃと一緒に入る?」

 

お子さんの好きなおもちゃを

選ばせてみましょう!

 

お風呂に入れられそうなおもちゃなら

なんでも大丈夫です。

 

好きなおもちゃを持っていって

お風呂で遊べるということが分かれば、

 

お子さんもノリノリで

お風呂に向かってくれると思います。

 

 

まとめ

 

 

 

ここまで読んで、いかがでしたか?

 

毎日お風呂に入るのを嫌がる・・・

 

どう声かけをすればすんなり

お風呂に入ってくれるか分からない

 

無理やり連れて行くと

イヤイヤが悪化して辛い

 

 

こんなお悩みをお持ちでしたら、

本日お伝えした、

 

 

①「入浴剤、今日はどれ入れる?」

 

②「今日はなんのおもちゃと

一緒にお風呂入る?」

 

 

この2つの声かけを是非試してください!

 

今日すぐに実践してほしいのは、

 

②「今日は何のおもちゃと

一緒にお風呂入る?」

 

この声かけです!

 

お子さんに好きなおもちゃを選んでもらう

だけなので、とても簡単です!

 

 

息子は、この声かけだけで、

 

あんなに入るのを嫌がっていたお風呂も、

すんなりと入ってくれるようになりました!

 

ここまで読んでいただき、

ありがとうございました。

 

 

 

子どもを他の子と比べて悩むママへ!お子さんとの信頼関係を深めて、幸せ親子になれる魔法の言葉!

 

 

こんにちは!あみです。

 

本日は、

 

お子さんと他の子を比べてしまう自分が

嫌になってしまう時に、

気持ちを切り替えることができる言葉

をお伝えします!

 

 

こんな悩みをお持ちではないですか?

 

 

 

友人のお子さんが聞き分けが良く、

自分の子どもと比べて落ち込む

 

他の子と自分の子を比べる

自分にも嫌気がさしてしまう

 

自分の育て方が良くないのかなと

自己嫌悪に陥ってしまう

 

 

自分の子どものイヤイヤが毎日ひどい時、

 

同じくらいのお子さんに会って

素直で聞き分けが良い様子をみると、

 

どうしても不安になりますよね・・・

 

 

そんな不安な気持ちを、

本日解消します!!

 

この記事を読むと、

こんないいことがあります。

 

 

他の子と比べることがなくなり、

前向きな気持ちになれる!

 

お子さんに優しい気持ちで

接することができる!

 

お子さんも安心して笑顔の時間が増える!

 

 

 

そんなすぐに気持ちが切り替えられるの?

 

 

そう思う方もいるかもしれません。

 

 

しかしここでこの記事を閉じてしまうと、

 

毎回他の子と自分の子を比べてしまい

負の感情から抜け出せなくなる

 

お子さんに対して厳しく接する時間が

増えてしまう

 

お子さんはみなさんの様子を見て

不安になってしまう

 

 

こんなことになってしまうかも・・・

 

少しでも悩んでいる方は、

是非最後までこの記事を読んでください!

 

そしてこれからお伝えする

気持ちの切り替え方を実践しましょう!

 

友達と比べることなく

より大切にお子さんと接することで、

 

 

お子さんとよりよい関係を

築くことができます!

 

 

息子を友人のお子さんと

よく比べていました

 

 

私の友人には息子と半年違いの

女の子の友達がいます。

 

 

ある日、お互いの子どもを連れて

ランチに行った時のことです。

 

子ども連れに優しいレストランで、

一つの席に遊ぶスペースがついていました。

 

息子は遊ぶスペースで遊んだり

席に来たりを繰り返して大はしゃぎ。

 

しまいには壁をよじ登り隣のお客さんのいる

スペースに行こうとしていたので

 

「そっちは行かないよ!」

 

と引き止めました。

するとどうしても上りたかった息子は

 

「いやだ!行くもん!」

 

と不機嫌に・・・

 

抱っこして席に連れて行くと

 

「いやだーーー!」

 

と大暴れして私の顔まで叩き始め、

収拾がつかなくなっていました。

 

友人のお子さんは、

遊ぶスペースから出ることなく

落ち着いて遊んでいて、

 

 

ご飯が来たら席に座って自分で

きちんとご飯を食べていました。

 

その姿を見て、つい、

 

息子と友達を

比べてしまいました。

 

 

「息子はなんで落ち着いて

座っていられないのだろう」

 

「友達は全然イヤイヤしてないのに」

 

「育て方が良くないのかな・・・」

 

 

こんな考えが頭によぎり、

自分が嫌になってしまいました。

 

息子を他のお子さんと比べてしまうことに

悩んでいた時、

 

ある気持ちの切り替え方を試してみたら、

すっと気持ちが軽くなり、

 

息子を人と比べるのを

やめようと思えました。

 

 

是非、同じ悩みを持つ方に、

 

これからお伝えする

気持ちの切り替え方を

試してみてほしいです!

 

 

 

自分の子どもと他の子を

比べなくなる気持ちの

切り替え方とは?

 

 

まずこちらのブログをご覧ください。

 

mamari.jp

 

このサイトでは、

 

本来子どもの成長は

ペースが違って当然であり、

子どもはみんな違って普通である。

 

「みんなと同じじゃないといけない」

 

ではなく、

 

「あなたはあなたでいいし、

みんなと違っていい」

 

という思いで接するように。

 

という内容が書かれています。

 

このサイトを見て、私は自分が

 

「息子は友達と同じように

聞き分け良く素直でなくてはならない」

 

こんなことを無意識に考えていたことに

気が付きました。

 

子どもは一人一人違って、成長のペースも

同じなんてことはないのだから、

 

「人と比べる必要はないんだ、

息子は息子のペースでいいんだ。」

 

こう思うようになりました。

 

意識的に考えを変えると、

気持ちもすっと軽くなり、

 

息子にも優しく接することが

できるようになりました!

 

私は息子と他の子を比べてしまった時、

この言葉を思い出すようにしています。

 

 

 

まとめ

 

 

ここまで読んで、いかがでしたか?

 

 

 

友人のお子さんが聞き分けが良く、

自分の子どもと比べて落ち込む

 

他の子と自分の子を比べる自分にも

嫌気がさしてしまう

 

自分の育て方が良くないのかなと

自己嫌悪に陥ってしまう

 

 

こんな悩みを持っていたら、

本日お伝えした気持ちの切り替え方を

是非試してください!

 

やり方は、

 

お子さんと他の子を比べてしまった時に、

 

「人と比べる必要はない、

この子はこの子のペースでいいんだ」

 

こう思うだけです!

 

私はこのやり方で、気持ちが軽くなり、

 

私が明るい気持ちでいると

息子も自然と笑顔になりました!

 

ここまで読んでくださり、

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

「これ欲しい!」に悩むママ必見!ある一言でお子さんが欲しいものから離れて、お買い物時間が楽ちんに!

 

 

 

 

こんにちは!あみです。

 

本日は、

 

お子さんがお店で欲しいおもちゃを

見つけてその場を離れなくなった時、

 

スムーズにその場から離れられる

声かけをお伝えします!

 

 

 

 

こんなお悩みをお持ちではないですか?

 

 

 

欲しいおもちゃを見つけると

その場からなかなか離れない

 

買わないと伝えると大泣きしてその場で

イヤイヤが始まってしまう

 

無理やり抱っこしようとしても抵抗されて

周りの目が気になってしまう

 

 

 

 

お買い物中にイヤイヤされてしまうと、

 

周りの目も気になって

ストレスですよね・・・

 

 

こんな悩みを、

本日解決します!

 

 

 

この記事を読むと、こんないいことがあります。

 

お子さんが欲しいおもちゃから

離れることができ、買い物がスムーズに!

 

 

お子さんがイヤイヤしないので

みなさんのストレスが軽減!

 

 

お子さんが笑顔でその場から

離れることができるので、

お買い物時間を楽しく過ごせる!

 

 

 

そんなスムーズに

好きなおもちゃから離れられるの?

 

そう思う方もいると思います。

 

しかしここでこの記事を閉じてしまうと、

 

 

いつまでもおもちゃコーナーから

離れられない・・・

 

イヤイヤが止まらずお子さんも皆さんも

ストレスが溜まってしまう

 

お子さんと買い物に来るのが

嫌になってしまう

 

 

 

こんなことになってしまうかも・・・

 

 

是非これからお伝えする

声かけを実践してください!

 

そして、

お子さんもみなさんもストレスなく

笑顔でお買い物時間を過ごしましょう!

 

 

息子はいつも

おもちゃコーナーで

立ち止まります

 

 

 

息子に必要な洋服を買いにお店へ行くと、

必ず息子はおもちゃコーナーへ行きます。

 

「これ買う-!」

 

と大好きなショベルカーのおもちゃを

私に見せてくるのですが、

 

「買わないよ~」

 

と私が伝えると、息子は

 

「やだ!買うの!」

 

と言ってその場から離れません。

 

息子の洋服の買い物がなかなかできないので

私はイライラしてきてしまいます。

 

「今日は洋服だけ買いに来たから

買えないよ!」

 

と更に伝えると、その場で寝転がり始めて

大泣きし始めてしまいます。

 

 

どうしたらおもちゃを諦めてくれるか

分かりませんでした。

 

 

そんな時にある声かけをすると、

 

息子は泣くのをやめて

おもちゃから離れてくれました!

 

 

ぜひ同じ悩みを持つ方に、

これからお伝えする声かけを

試してほしいです!

 

 

欲しいおもちゃから

離れられる声かけとは?

 

 

 

私が試した声かけは、

 

「あ!あそこに

カートがあるよ!乗る?」

 

 

こんな声かけです!!

 

 

お子さんはお買い物カートに乗るのが

好きではないでしょうか?

 

 

お子さんの意識がおもちゃに

集中してしまっている時は、

 

他の好きなものに気をそらせましょう!

 

そうすることで、

お子さんが嫌な気持ちになることなく

その場から離れてくれることが多いです!

 

 

もちろん上手くいかない時もありますが、

一つの方法として、

是非試してみてください!

 

 

まとめ

 

 

 

ここまで読んで、いかがでしたか?

 

欲しいおもちゃを見つけると

なかなか離れない

 

買わないと伝えると大泣きしてその場で

イヤイヤが始まってしまう

 

無理やり抱っこしようとしても抵抗されて

周りの目が気になってしまう

 

こんな悩みをお持ちの方は、

 

本日お伝えした、

 

「あ!あそこにカートがあるよ!乗る?」

 

この一言をお子さんに伝えてみてください!

 

他にも、お子さんが好きそうなものがあれば

それに気をそらせるのでももちろんOKです!

 

是非、これを

今日から実践してください!

 

 

息子は、この一言を伝えるだけで、

笑顔でその場から離れてくれました!

 

 

ここまで読んでくださり、

ありがとうございました!

 

 

 

遊具を友達に譲れないお子さんに悩む方必見!魔法の一言で自分から遊具を譲れて遊び時間がハッピーに!

 

 

 

こんにちは!あみです。

 

 

本日は、

 

お子さんが公園で友達と

遊具の取り合いになっている時、

 

イヤイヤせずに友達に

おもちゃを譲ってあげられる声かけ

をお伝えします!

 

 

 

 

友達に遊具を貸すことができず

取り合いに・・・

 

どのような声かけで友達に

遊具を譲ることができるか分からない

 

遊具を友達に譲るように言っても

「やだ!」の一点張りで困ってしまう

 

 

こんな悩みをお持ちではないですか?

 

 

その悩み、本日解決します!

 

 

この記事を読めば、

こんないいことがあります!

 

 

 

友達に遊具を譲ってあげられて、

友達との関係もよくなる!

 

次に友達と遊具の取り合いになった時、

ママは落ち着いて声かけができて、

ストレスが軽減!

 

ママの声かけにより、

お子さんに思いやりの気持ちが生まれる

 

 

 

声かけだけで

友達に遊具を譲ってあげられるの?

 

 

そう思う方もいるかもしれません。

 

 

しかし、ここでこの記事を閉じてしまうと、

 

 

イライラして、強く「貸してあげなさい!」

と言ってしまいお子さんがイヤイヤに・・・

 

友達との取り合いが更に

ヒートアップしてケガにつながってしまう

 

友達との関係が悪くなってしまう

 

 

 

こんなことになってしまうかも・・・

 

 

 

是非、これからお伝えする

声かけを実践してみてください!

 

 

そして、お子さんが

友達とトラブルになることなく

楽しく遊び時間を過ごしましょう!

 

 

 

息子はよく遊具の

取り合いになります

 

 

 

息子は背もたれ付きの

ブランコが大好きです。

 

 

幼稚園が終わった後いつも

園庭で遊んでいくのですが、

 

 

幼稚園の背もたれ付きの

ブランコは1つしかありません。

 

 

他のお友達も乗りたいとやってきたとき、

 

「やだ!まだ乗るの!」

 

となかなか友達に譲ろうとしません。

 

 

そうすると友達も、

 

「次僕が乗るの!降りて!」

 

とブランコを引っ張り、

喧嘩になりそうなことが何度もあります。

 

「次はお友達に貸してあげよう!」

 

と私が言って

なんとかブランコから離すと、

 

息子は大泣きでなかなか

泣き止まなくなってしまいます。

 

 

毎日、帰りはブランコに乗るし、

こんなことが毎日続くのは

気持ち的にも体力的にも辛いので、

 

 

なんとか息子が友達に

ブランコを譲ってあげられないかと

頭を悩ませていました。

 

 

そんなときに、ある声かけをしたら、

 

 

「〇〇くん、どーぞ!」

 

 

と、自分から友達に

ブランコを譲ってあげることが

できたのです!

 

 

それ以来、ブランコに乗っている時

他の友達が来た時には、

 

少し乗った後に自分から友達に

ブランコを譲るようになりました。

 

 

同じ悩みを持っている方に、

ぜひこれからお伝えする声かけを

試してほしいです!

 

 

友達に遊具を譲れる

ある声かけとは?

 

 

 

それは、

 

 

「順番だから、

あと〇回したら

友達に貸してあげよう」

 

 

 

このような声かけです!

 

 

決まりを作って、あと何回遊ぶか

ということまで伝えてあげましょう!

 

 

3歳頃になると、

決まり事を守れるようになってきます。

 

 

そして、数にもとても興味を持つ頃なので、

あと何回ということを伝えるとよく聞いて

守ってくれることが多いです。

 

 

 

コツは、

お子さんの目を見て

ゆっくり伝えてあげることです!

 

普通の会話のテンポで伝えるよりも、

大事なことは目を見てゆっくりと

伝えてあげましょう!

 

 

そうすることで

お子さんにもよく響きます!

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

ここまで読んで、いかがでしたか?

 

 

友達に遊具を貸すことができず

取り合いになる・・・

 

どのように声かけをすれば友達に遊具を

譲ることができるか分からない

 

友達に遊具を譲るように言っても

「やだ!」の一点張りで困ってしまう

 

 

こんな悩みをお持ちの方は、

本日お伝えした

 

 

「順番だから、

あと〇回したら友達に貸してあげよう」

 

 

この一言の声かけを、

是非今日から

実践してみてください!

 

 

 

息子はこの声かけだけで、

今まで譲れなかったブランコを

友達に笑顔で譲れるようになりました!

 

 

 

ここまで読んでくださり

ありがとうございました!

原因不明イヤイヤに悩む方必見!たったの2ステップでイヤイヤが落ち着きお互い笑顔に!

 

 

 

こんにちは!あみです。

 

本日は、

 

何もかもイヤイヤになったお子さんを

落ち着かせることができる2ステップ

 

をお伝えします!

 

 

 

 

原因不明のイヤイヤに疲れた

 

何をしても何と声をかけても

ずっとイヤイヤで大泣きしているので

お手上げ状態・・・

 

ずっと泣いているのでこちらも泣きたくなる

 

 

こんな悩みお持ちではないですか?

 

 

 

イヤイヤ期、何をするのも嫌!

ご飯もお風呂も寝るのも嫌!

 

 

そんな時ありますよね・・・

 

 

普段の家事育児仕事に加え、

イヤイヤをずっとされたら・・・

 

ストレスが溜まってしまいませんか?

 

 

 

その悩みを、

本日解決します!

 

 

 

この記事を読むと、

こんないいことがあります!

 

 

 

お子さんを落ち着かせることができ、

ストレスをなくして笑顔になれる!

 

みなさんのストレスも軽減するので、

家の雰囲気が明るくなる

 

怒らずに落ち着いて

イヤイヤを受け止めることができる!

 

 

 

何をしてもイヤイヤなのに、

そんな簡単に落ち着くの?

 

 

そう思うかもしれません。

 

 

 

でも、ここでこの記事を閉じてしまうと、

 

 

 

いつまでもお子さんのイヤイヤが収まらず

お互いにストレスが溜まってしまう

 

イヤイヤに対して怒ってしまい、

家の雰囲気も悪くなる

 

お子さんのイヤイヤが始まることに対して

怖さを感じるようになってしまう

 

 

 

こんなことになってしまうかも・・・

 

 

 

原因不明のイヤイヤでも、

落ち着くような方法を知っておけば、

 

次にまた同じことが起きても

対処することができます!

 

 

是非、最後まで

この記事を読んでください!

 

 

そして、

これからお伝えする行動を実践して、

 

 

原因不明イヤイヤを落ち着かせ、

お子さんもみなさんも

笑顔の時間を増やしましょう!

 

 

 

息子もあります、

原因不明のイヤイヤ・・・

 

 

 

息子が2歳になった頃、

 

 

ご飯を食べるのも嫌!

靴を履くのも嫌!

寝るのも嫌!

 

 

することほとんどが

嫌だという時がありました。

 

 

すごい勢いで

 

「いやだ!」

 

と叫んだり、

ひどいと床に寝転がって大泣き。

 

 

私もイライラしてしまい、

 

「もういい!」

 

と見捨ててしまうような言い方をして、

息子はさらに大泣きしてしまいました。

 

 



 

 

私はその度に、

 

「なんであんなに怒ってしまったのか」

「もっと優しくしてあげたかったのに」

 

 

 

と自己嫌悪に陥っていました。

 

 

しかしまたイヤイヤが起こると

どうしてもイライラ・・・

 

どうしたらいいのか

全く分かりませんでした。

 

 

そんな時、

一言だけ言葉を変えて行動をしたら、

 

 

自然に息子のイヤイヤが落ち着き、

私のストレスも減りました!

 

 

 

お子さんの原因不明の

イヤイヤでお悩みの方は、

 

 

是非これからお伝えする行動を

試してみてください!

 

 

原因不明のイヤイヤが

落ち着く行動とは?

 

それは、

 

共感の言葉をかけてから、

近くでそっとしておく

 

です!

 

 

息子がイヤイヤしているときに、

私はどうしてもイライラして

 

 

「もう知らない!」

 

 

と、冷たい言葉を

言ってしまっていました。

 

 

そうすると、不安になるのか余計に

息子のイヤイヤはヒートアップし、

 

 

収拾がつかなくなります。

 

 

 

 

それを、

イライラを言葉にしてしまうのを

ぐっと堪えて、

 

 

「うんうん、嫌なんだよね」

 

 

と、一言共感の言葉を伝えてから

近くでそっと見守るようにしたら、

 

 

イヤイヤはその後も続くものの、

自然と落ち着いて息子のほうから

 

「ママ抱っこ~」

 

と来てくれるようになりました。

 

 

なんと声をかけても

イヤイヤしてしまう時は、

 

一旦気が済むまでお子さんに

イヤイヤしてもらうのが

いいのかもしれません。

 

 

まとめ

 

 

 

ここまで読んで、いかがでしたか?

 

原因不明のイヤイヤに疲れた

 

何をしても何と声をかけても

ずっとイヤイヤで大泣きしているので

お手上げ状態・・・

 

ずっと泣いているので

こちらも泣きたくなる

 

 

こんなお悩みを持っていたら、

本日お伝えした

 

共感の言葉をかけてから、

近くでそっとしておく

 

この行動を是非お試しください!

 

 

どうしてもイヤイヤが収まらなかったとき、

 

「そうだよね、嫌なんだよね~」

 

と一言伝えてから、

 

お子さんの目が届くところで静かに

見守るだけなので、

 

 

是非本日実践してください!

 

そうすることで、

 

皆さんもお子さんもストレスなく

笑顔で一緒の時間を過ごせます!

 

 

 

ここまで読んでいただき、

ありがとうございました!

帰宅後すぐに手を洗ってくれるように!お子さんの手洗いをルーティン化できるママの行動2選!

こんにちは!あみです。

 

本日は、

 

外から帰ってきて手を洗いたがらない

お子さんが自分から手を

洗うようになるママの行動

 

をお伝えします!

 

 

 

外から帰ってきた時、

手を洗いたがらずイライラ

 

抱っこで洗面所まで

連れて行くと嫌がってしまう

 

手洗いの時間がストレス

 

こんな悩みをお持ちではないですか?

 

 

外から帰ったら

すぐ手を洗ってほしいですよね。

 

 

手洗いを習慣づけたいけど、

 

なかなかできなくて

悩む方も多いのではないでしょうか?

 

 

そんな悩みを

本日解決します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事を読むと、

こんないいことがあります!

 

 

お子さんが笑顔で手を洗うように!

 

パパママもお子さんに

手を洗うように笑顔で促せる!

 

手洗いの時間が

ストレスなく楽しい時間に!

 

 

でも、

いつも自分から手を洗いに行かないから

そんな簡単にできるか不安・・・

 

 

 

そう思う方もいると思います。

 

しかし、ここで

この記事を閉じてしまうと、

 

 

 

優しく伝えることができず、

お子さんが手を洗うことを

嫌いになってしまう

 

帰ってきてすぐにイライラしてしまう

 

お子さんとの手洗いの時間がストレスに

 

 

 

こんなことになってしまうかも・・・

 

 

少しでも悩んでいる方は、

 

是非最後まで

この記事を読んでください!

 

 

そしてこれからお伝えする行動を実践すれば、

 

お子さんもみなさんも

楽しく手を洗うことができて

 

お家時間のストレスが軽減されます!

 

 

 

息子は手を洗うのが

嫌いでした

 

 

 

家に帰って、私がまず

 

「帰ったら手を洗うよ~」

 

 

と伝えると、

 

 

「手、洗わない!」

 

 

と言って手を洗うことを

嫌がっていました。

 

 

手洗いの習慣を身に付けさせたいと

思っていたのですが、

 

いつまでも手を洗いたがらない息子に

イライラしてしまう時は、

 

抱っこして足台に乗せて

手を洗わせようとしていました・・・

 

 

力が強く、抵抗されて

余計イヤイヤが悪化・・・

 

 

手洗いの時間が

とてもストレスでした。

 

 

そんな時にある行動を試したら

 

家に帰った時、

あんなに嫌がっていた手洗いも

 

私が

 

「お家に帰ったら何するんだっけ?」

 

と聞くと

 

「手を洗うー!」

 

と言うようになりました。

 

同じ悩みを持つ方に、

是非これからお伝えする行動を

試してほしいです!

 

 

 

 

 

進んで手を洗うようになる

ママの2つの行動とは?

 

 

 

①足台やぬいぐるみに

なりきって話す

 

 

私の家ではちゃんとした足台がまだなく、

 

息子が立てるようなサイズの

2つの小さなスツールを並べています。

 

トナカイとひつじの

カバーがついているのですが、

 

ある時私が、

トナカイとひつじになりきって

 

「〇〇くん!おかえりー!」

 

と言うと、息子はニコニコで

 

「トナカイさん、めぇちゃん、ただいま!」

 

と駆けつけていきました。

 

その後、私が

 

「僕たちの上に乗って手を洗おうよ!」

 

と言うと、

 

あんなに嫌がっていた手洗いなのに、

 

笑顔でスツールに立ち上がり、

手を洗ってくれました。

 

 

 

足台だけでなく、

お子さんの好きなぬいぐるみで

話してみるのもいいですね!

 

 

 

ぬいぐるみや物にお話しされると、

 

ママではない三者から

話されているように感じて、

 

言うことを聞いてくれることが多いです。

 

ママが伝えても

なかなか手を洗ってくれなくて

イライラしてしまったら、

 

 

ぬいぐるみや足台に

なりきって話してみましょう!

 

②ママが手を洗っている

姿を見せる



 

 

 

ぬいぐるみや足台が話しても、

なかなか洗おうとしないこともあります。

 

 

 

そんなときはママが

 

「じゃあママが乗って先に洗うね!」

 

 

と言って手を洗うところを

お子さんに見せてみてください。

 

私はよく、手を洗いながら

 

「あー手を洗うのって気持ちいいなー!」

 

と言って息子に見せています。

 

そうすると、

 

「〇〇もー!!」

 

 

と、自分も洗いたいということを

伝えてきてくれます。

 

 

まとめ

 

 

ここまで読んで、

いかがでしたか?

 

 

 

外から帰ってきた時、

手を洗いたがらなくてイライラ

 

抱っこで洗面所まで

連れて行こうとすると強く抵抗する

 

手洗いの時間がストレス

 

 

 

こんな悩みをお持ちでしたら、

本日お伝えした

 

 

①足台やぬいぐるみになりきって話す

②ママが手を洗っている姿を見せる

 

 

 

この2つの行動を

試してみてください!

 

 

今日すぐに実践してほしいのは、

 

①足台やぬいぐるみになりきって話す

 

この行動です!

 

みなさんが足台やぬいぐるみを手に持ち、

 

「〇〇くん、おかえりーー!」

 

と、声をかけてみてください!

 

 

そして次は

 

「一緒に手を洗おう!」

 

と言ってみるだけなので

とても簡単にできます!

 

息子はこの方法だけで、

 

笑顔で足台に乗って

手を洗ってくれるようになりました!

 

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

【物を投げて叩くお子さんにお困りの方へ】たった2つの声かけでお子さんのイヤイヤが落ち着きます!

 

 

 

こんにちは!あみです。

 

本日は、

 

イヤイヤして物を投げたり、

叩いたりしているお子さんが、

 

落ち着いてママの話を

聞けるようになる声かけ

 

をお伝えします!

 

 

 

 

叱ると余計にイヤイヤが悪化するので

声のかけ方がわからない

 

叩かれると痛いので

イライラしてしまう

 

投げた物が人に当たると

危ないからやめてほしい

 

 

こんなお悩みをお持ちではないですか?

 

 

私も息子がイヤイヤが始まるとよく

物を投げたり叩いたりしていて、

 

叩かれるとつい

イライラしていました。

 

 

本日、この悩みを解決します!

 

 

 

 

この記事を読むと

こんないいことがあります!

 

 

気持ちが落ち着くことでお子さんに

優しく話ができて、

お子さんのイヤイヤも落ち着く

 

 

お子さんが次にイヤイヤした時、

人を叩いたり物を投げることを

我慢できるようになる

 

 

ママパパがお子さんの

イヤイヤに対してイライラしなくなる

 

 

 

 

しかし、

そんな簡単にうまくいくのか不安・・・

 

と思う方もいると思います。

 

でも、

ここでこの記事を閉じてしまうと、

 

 

お子さんのイヤイヤに

毎回イライラしてしまうように

 

 

ママパパにイヤイヤを受け止めてもらえず、

お子さんが不安な気持ちになる

 

 

ママパパがイライラすることで

お子さんの気持ちも落ち着かず、

なかなかイヤイヤが収まらなくなる

 

 

こんなことになるかも・・・

 

是非少しでも悩んでいる人は、

この記事を最後まで読んでください!

 

 

そしてこれからお伝えする

声かけを実践してみてください。

そうすることで、

 

 

お子さんがイヤイヤしてもみなさんが

落ち着いて受け止めることができ、

 

受け止めてもらえることで

お子さんも安心して、

 

イヤイヤ期でもお子さんと

みなさんの笑顔の時間が増えます!

 

 

 

私もよく

物を投げられたり叩かれたり

しています・・・

 

 

息子は、

うまくいかないことがあると

怒って物を投げたり叩いたりします。

 

 

例えば息子が大好きなブロックで

ロボットを作っていて、

 

大きくなってきた時に落として

ばらばらになってしまった時

 

「できない!ブロック嫌だ!」

 

と、大泣きしてはブロックを投げたり

ブロックで床を叩いたり・・・

 

その様子を見ていた私に向かってブロックを

投げてくることもあり、その時は痛くて

 

「痛いよ!人に物は投げない!」

 

とつい怒ってしまい、

余計にイヤイヤが悪化。

 

 

 

怒った後に罪悪感を感じ、

イヤイヤを受け止めてあげられない

自分にイライラ・・・

 

 

負の感情でいっぱいでした。

 

 

しかし、ある2つの声かけをしてみたら、

 

息子のイヤイヤが長く続くことなく

落ち着いて私の話を聞くこともできました。

 

 

同じ悩みを持つ人に、是非私の試した

声かけを行ってほしいです!

 

 

イヤイヤが次第に止まる

2つの声かけとは・・・?

 

 

お子さんのやりたかったことに

共感をする

 

お子さんは、イヤイヤしてる時に

共感をしてもらうと、安心することができます。

 

息子も、何かが上手くいかずイヤイヤが始まった時

私がこの言葉を伝えると、

 

最初は

 

「やだ~」

 

と言うのですが、私が

 

「うんうん、~したかったんだね」

 

と再び伝えると、落ち着いてきて

 

「うん」

 

と頷きます。

 

物を投げられると

イライラしてしまい

つい怒りそうになりますが、

 

それをぐっとこらえて、

 

イヤイヤが出たらまずは

共感をしてあげましょう!

 

 

そして落ち着いてきたら、

 

「物を投げるのは、

危ないからやめようね」

 

とゆっくり優しく伝えると、

お子さんにも話の内容が伝わります。

 

「それ、難しいよね」

「そんなこともあるよ」

 

 

 

 

この2つの言葉は

息子に言ってみたら効果があったので

本日お伝えしたいのですが、

 

共感の気持ちを示して、落ち着いてきた頃に

 

「それ、難しいよね」

「そんなこともあるよ」

 

と言ったら、

次にまた上手くいかないことがあって

イヤイヤしそうになった時、

 

自分から

 

「これ、難しいよね~」

「そんなこともあるよ」

 

と言って

自分を落ち着かせていたのです。

 

 

私がかけた言葉を覚えていて、

それを自分を落ち着かせるために

言ったのかと思うと、

とても驚いた出来事でした。

 

 

 

まとめ

 

 

ここまで読んで、いかがでしたか?

 

叱ると余計にイヤイヤが悪化するので

声のかけ方がわからない

 

叩かれると痛いのでイライラしてしまう

 

投げた物が人に当たると

危ないからやめてほしい

 

こんな悩みを持っている人は、

本日お伝えした

 

 

①お子さんのやりたかったことに

共感をする「~したかったんだよね」

 

②「それ、難しいよね」

「そんなこともあるよ」と声をかける

 

この2つの声かけを

是非試してみてください!

 

すぐに実践してほしいのは、

 

①お子さんのやりたかったことに共感を示す

「~したかったんだよね」

 

この声かけです!

 

お子さんのやりたかったことに対して

共感の言葉をかけてあげてください!

 

 

息子はこの声かけだけで、

 

落ち着いて

私の話を聞くことができました!

 

 

ここまで読んでくださり

ありがとうございました!